垂れ流し

垂れ流し

ノイマンなど

ノイマンは生命とはという疑問をいただいた。  未知の惑星に行った時に、どのようマシンを見たら、これは生命だと思うのか。

ノイマンが考える生命の本質  情報処理能力   時々刻々と変化するさまざまな完了への対応  自己複製   自己複製していない生命は後の世界には残らない    →そもそも自己複製するマシンは存在する?

自己複製マシン  自分を再現するための設計計画書は保存することができない   →自分のコピーの作り方が書いてある    →そのこはさらにそのコピーを作る。     →設計書に描き切ることができない。

解決策として、二重構造。これはDNAと等しい。

鳥の群れはなぜあのような形であるのか?  →中央管理システムはない。また、鳥の脳を観測してもわからない。   →計算機シュミレーションの出番。    →一つ一つのモデルの行動と、それらの相互作用を数学に落とし込む。     →人間も集団行動を起こす。

例として、  マーケットである。

世の中の多くの事象は、非線形である。  ほとんどの事象については解析解が見つかっていない。   →線形近似も役に立たない。

要素間の関係が線形の時は、要素に分解すれば全体がわかる。 非線形の場合は、分析してもわかるとは限らない。  (例:ニューロンの活動と神経系の活動)